ダイエット(減量)筋トレして筋肉が増えると基礎代謝が上がり痩せやすくなります。 基礎代謝が上がるとただ生活しているだけでも痩せやすくなります。そしてその基礎代謝は筋トレをして筋肉を増やすことにより上げることができます。基礎代謝の筋肉の割合は2割と少なめかと感じるかもしれませんがあなどってはいけません。 2019.10.13ダイエット(減量)
食事筋トレしなかったり運動無しでもプロテインを飲んだ方がいい理由とは? プロテインは筋トレや運動している人だけが飲むものだと思っていませんか?もちろん運動していない人が飲んでもいいですし、むしろ運動してないならより飲んだ方がいいくらいです。その理由を分かりやすくお伝えしますね。 2019.10.10食事
ワークアウト(筋トレ)ぱっと見は痩せている隠れ肥満の人の対策は筋トレ以外ありません。 ぱっと見は痩せているような人でも実は太っているっていうことがよくあります。それは筋肉が極端に少なく脂肪が多い場合で、隠れ肥満と言います。隠れ肥満対策には筋トレをするしかありません。 2019.10.08ワークアウト(筋トレ)
ダイエット(減量)ダイエット(減量)は体重が減るよりも見た目が大事。 ダイエット(減量)で体重の変動で一喜一憂している人も多いかと思いますが、大事なのは見た目です。体重が減る=体脂肪が減るではないです。なんで体重より見た目が大事かを簡単に詳しくお伝えします。 2019.10.07ダイエット(減量)
休息筋トレは前日の夜から始まっている。トレーニングに睡眠が大事な理由。 筋トレはジムに行ってから始まると思っている人も多いと思います。ですが実は前日の夜から始まっているんです。筋トレするのに睡眠が大事だよということを分かりやすくお伝えします。 2019.10.03休息
僕の考え筋トレを習慣にして続けるには朝の仕事前にやるのがおすすめ。 筋トレをしているけどやっている時間がまちまちだという人もいると思います。毎日の習慣にするためのおすすめの時間帯は朝です。なぜ朝に筋トレをするのがいいか分かりやすくお伝えしていきますね。 2019.10.02僕の考え
僕の考え忙しい日々の中で筋トレを習慣にして続ける方法は? 仕事や育児や家事に追われた忙しい日々の中で、筋トレを続けるのは大変ですよね。限られた時間の中で習慣化するコツなどを分かりやすくお伝えします。 2019.10.01僕の考え
食事妊娠して妊婦になったり授乳中でもプロテインは飲んでもいいの? 女性で妊婦になってからプロテインを飲んでもいいかと考える人がいるかと思います。答えはイエスです。プロテインはただのタンパク質を濃くしたものなのでなんの問題もないですよ。 2019.09.30食事
食事プロテインとはそもそも何?主な成分はただのタンパク質です。 プロテインのことを筋肉増強剤や薬のようなものだと勘違いしている人もいるかもしれませんが、プロテインはただのタンパク質です。どういうことか簡単に説明していきますね。 2019.09.29食事
ダイエット(減量)ダイエット(減量)するのに有酸素運動より筋トレがおすすめな理由。 ダイエット(減量)するのにランニングなどの有酸素運動が1番効果的だと思っている人が多いと思います。ですが筋トレの方が効果的でおすすめなんです。あと有酸素運動と食事制限が最悪なパターンなんですがそれについても分かりやすく説明していきますね。 2019.09.26ダイエット(減量)